堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.