堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.