堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.