堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

採餌しているようです

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.