堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.