堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.