堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.