堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月13日

ダンゴムシ

分類
甲殻類
発見者コメント

みんなで集まって、冬眠中

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.