堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.