堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月8日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

この付近の発見報告

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.