堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月14日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かりにくい
爪も見えています 今まで見たのとはやや大きく13センチほど

この付近の発見報告

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.