堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.