堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月4日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.