堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月9日

ヨモギエダシャク(?)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ショウブの葉っぱをかじっていました
ニトベエダシャクが似ていますが、食草が違う気がします。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.