堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

キタテハ・ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの
ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

この付近の発見報告

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.