堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

キタテハ・ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの
ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.