堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月1日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました
大きいのを丸飲みかと思いきや少しずつ柔らかい部分を食べていました。

承認コメント

生態がわかる貴重な写真ですね!

この付近の発見報告

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.