堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月1日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました
大きいのを丸飲みかと思いきや少しずつ柔らかい部分を食べていました。

承認コメント

生態がわかる貴重な写真ですね!

この付近の発見報告

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.