堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

モンクロシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの網戸に止まっていました
グーグルレンズで検索するとモンシロシャチホコと表示されました
翅を屋根型にしてとまることが多いとも書かれています。

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.