堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

モンクロシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの網戸に止まっていました
グーグルレンズで検索するとモンシロシャチホコと表示されました
翅を屋根型にしてとまることが多いとも書かれています。

この付近の発見報告

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.