堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月10日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.