堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月10日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.