堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

シロオビノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.