堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月18日

セスジスズメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月27日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.