堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

毎日登場します。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

マツカレハ

発見日 : 2024年9月6日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月4日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

サルビアファイ...

発見日 : 2024年4月21日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月28日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.