堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

シャリンバイ

分類
植物

この付近の発見報告

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月9日

シロバナツタバ...

発見日 : 2025年4月14日

ボラ

発見日 : 2024年5月24日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

ウスユキマンネングサ

発見日 : 2024年4月21日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月28日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

オオバン
黒い身体に白い顔。 環濠土居川鷺橋辺りに夏はいなかったオオバンが何羽もい...

発見日 : 2023年1月5日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.