堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月13日

トサミズキ

分類
植物

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年12月2日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2023年6月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月17日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2024年2月17日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.