堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.