堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月21日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^
しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

この付近の発見報告

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.