堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

ランタナ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

オランダカイウ...

発見日 : 2024年4月23日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月14日

マツカレハ

発見日 : 2023年7月8日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

マツカレハ

発見日 : 2023年6月18日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ニシキギ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.