堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

センダン

分類
植物
発見者コメント

甘い香りで昆虫が沢山

この付近の発見報告

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月5日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年6月29日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年6月11日

ジンチョウゲ

発見日 : 2024年2月22日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.