堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ハゼノキとフェニックス(カナリーヤシ)

2023年5月22日

ハゼノキとフェニックス(カナリーヤシ)

分類
植物
発見者コメント

フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹いています。フェニックスの成長に支障はないのでしょうか?

この付近の発見報告

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年6月3日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ジャスミン
良い香り

発見日 : 2024年4月23日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年5月9日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月9日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.