堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月24日

ナガミヒナゲシ

分類
植物
発見者コメント

この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。
もの凄い繁殖力で鉄道、道路沿いに咲いてます。

この付近の発見報告

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年11月23日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

キシタバ

発見日 : 2023年7月29日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

マツカレハ

発見日 : 2024年9月6日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.