堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月4日

バイカウツギ

分類
植物

この付近の発見報告

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年4月28日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月19日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ワビスケ

発見日 : 2023年12月14日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月30日

タチアオイ

発見日 : 2024年5月24日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.