堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月7日

ハスモンヨトウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年7月5日

キアシドクガ(幼虫)

発見日 : 2023年4月29日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年6月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月8日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

オオキンケイギク

発見日 : 2024年5月24日

キムネクマバチ
今の時期、クマンバチが良く見れますね。

発見日 : 2023年5月12日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

スミレ

発見日 : 2024年4月13日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

マツカレハ

発見日 : 2024年9月6日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月2日

マンテマ
大浜公園の相撲場裏山に毎年出てくる可愛い花。ここ以外では見たことがありません。

発見日 : 2023年4月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.