堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

スミレ

分類
植物
発見者コメント

フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離帯にもあります。

この付近の発見報告

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

メイガの仲間

発見日 : 2024年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月12日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

オガタマノキ

発見日 : 2024年1月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ハクモクレン

発見日 : 2024年3月16日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月19日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月2日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2024年2月17日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ビロウドコガネ

発見日 : 2023年7月8日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.