堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月2日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バッタと一緒にバスキング中です。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.