堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。
危ないのと抜け殻になる前で初めて見たので子供が連れ帰ってきて、カーテンにくっつけていました。夜からどんどん殻から抜けていき、次の日無事蝉の姿になるのを見届けてベランダから逃してあげました。

この付近の発見報告

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.