堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.