堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.