堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.