堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.