堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.