堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

夏鳥の季節になりました。

この付近の発見報告

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.