堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

ツバメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.