堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

ツバメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.