堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月11日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.