堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.