堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月24日

トビズムカデ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

葉っぱの上でバスキング中でした。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.