堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.