堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月15日

コスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.