堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月1日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったのですが、よく見てみると、どうやら虫の幼虫らしきものを、ほじくりだしました。

この付近の発見報告

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.