堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月1日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったのですが、よく見てみると、どうやら虫の幼虫らしきものを、ほじくりだしました。

この付近の発見報告

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.