堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月1日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったのですが、よく見てみると、どうやら虫の幼虫らしきものを、ほじくりだしました。

この付近の発見報告

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.