堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月24日

ヒガンバナ

分類
植物

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.