堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月23日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

この付近の発見報告

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.