堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

ブタナ

分類
植物

この付近の発見報告

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.