堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.