堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

セスジハリバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.