堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.