堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.