堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

この付近の発見報告

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.